アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
プロフィール
ふーぼー

2011年10月22日

トレセン1日目速報

今日は、トレセンの大会で東風平中にきています。
サポートメンバーのryusei.renを含め6人の古中サッカー部員が参加する予定でしたが、
午前9時から開会式までに、古中のkeiya.natuyaが来ていません?
今日は中頭中央は、明日の学校行事の準備の関係で、スタッフは古中の研先生一人です。

試合は第二試合国頭地区との対戦
先発メンバー
17ryousuke読、16migiwa嘉、の2トップ
MFは左から8daisuke琉17riku宮10yumeki宮11gou山
DF3taito琉2syun琉4daiki山5takayuki美
GK1masahiro
の布陣で臨みました。
前半からペースをつかみ押し気味に試合を展開
7分相手陣内中央右寄りから、10番yumekiがループぎみのクロスを裏のスペースへ、それを13番rikuがヘッドで決めて先制
宮里中コンビの息のあったプレーでした。
得点直後の10分に、右サイドを突破され決められ同点にされます。
その後、何度かおとずれるチャンスも決めきれず、前半戦を1-1でおえます。
後半開始から
4→6makoto読
1→18takumi嘉
5→7wataru読
の三人が交代し、後半7分右サイドからのクロスをニアで16が決めて、2-1とします。
10分に16→12takahiko
後半18分に中央裏のスペースをつかれ同点
20分から17→19takuma古
13→9shun古
前後半とおして、得点チャンスは多かったようにおもわれる。がっしかし決定力が足りないような感じの試合でした。
やっぱり取れる時に取る、その決定力が最後にものをいいます。
この後13時より那覇南と2試合目を行ないます。
那覇南は、第一試合を島尻西に6-1で圧勝していました。
さぁどうなるでしょう


同じカテゴリー(第17回沖縄県U-14トレセン大会①)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。