アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
プロフィール
ふーぼー
てぃーだブログ › 古堅中学校サッカー部応援ブログ › 今日の試合結果内容

2011年11月06日

今日の試合結果内容

今日の1年生大会一回戦、VS高江洲戦は快勝だったようです。
今日は、別件があり観戦ができませんでしたので、shunのメールを引用して速報送りましたが、訂正があります。
taitiが2得点ところが、taitiがシュートしてゴールにむかっているボールを、msanosinが押し込み得点したようです。
takuma2得点、taiti1得点、masanosin1得点合計4-0
その後の普天間との試合は、負けてしまいましたが、もし両チームとも勝ち進むと3回戦で戦う相手、今日で要注意選手は、選手間でチェック入れていました。(後半のベンチで、赤のパワシャツつけてるやつ上手いとかなんとか・・・)
それはそれで良かったのでは。
2回戦は、今週土曜日12日第4試合 場所:普天間中学校 時間:12:00開始予定
勝てば、その日で3回戦(準々決勝)具志川vs普天間の勝者と対戦
おっ何か決勝まで行けそうな気がするのは、俺だけか?俺だけなのか?そうなのか?
いや、今日の試合を見た父母の皆さんはそう思ったはずです。それが実現できるよう1年生の皆、頑張れ~

2年生は、やや変則的な練習試合でしたが、今日は1年生が主役なのでしょうがないね
1本目を終えて2試合を挟んで2・3本目をしましたが、その待ち時間もいろいろなトレーニングをして過ごしていました。GOOD
ダラダラ過ごさず良い時間の使い方が出来ていたと思います。
今日の普天間戦、内容は悪くなかった。うん、そう思う
1-4-4-2システムもだんだん機能してきてます。
いつも確認しているのが、4人のDFのポジショニングとチャレンジアンドカバーの関係
あとボランチの攻守の切り替えサイドMFの攻守のポジショニング
たくさんの課題を、少しづつクリアーしてきています。

2トップの1人kentaも、だんだん良い動きをしています。(あとはゴールさえ決めることができれば、きかっけがつかめるはず)

トップのもう1人のnatuyaも今日は、前線でボールを受けて簡単に放す、そして次の動き結構良かったのでは、こちらもゴールが欲しい今日はFKからゴールを決めていますが、流れからのゴールが欲しいですね。今日もシュートまでいってるけど決めきれないところがあります。もっと丁寧にシュートを決めること、ジーコいわく「シュートはゴールへのパス」そうゴールのGKのいないコースへパスする気持ちでシュートしてみよう!

最近のGKryuyaは、最終ラインの裏のスペースに出るボールのケアが上手くなってます。それと、パントキックの蹴るフォームが綺麗です。前までは、ボールを放って蹴る位置がバラバラでボールの軌道・回転が定まっていなっかたのですが、今日はグラウンドコンディションが悪いなか良いパントキックをしていましたGOOD
それも、ずっと同じ綺麗なフォームを維持していました。今日はそんなに飛距離は出なかったけど、上手く力を乗せることができればもっとボールの飛距離は自然と伸びます。この調子で頑張れ
他にも良いプレーをした選手もいましたがっ、今日はこの辺にしておきましょう。

さぁ今度、悪かったことは・・・やっぱりゴールが出ないことですね。
もっとシュートの意識を高くもって欲しいです。シュートシュートシュートです。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるではないですが、今はその位の気持ちでシュートをうっても良いと思います。これもチャレンジです。
しかし、研先生がいつも言うように「良い準備をしていれば良い結果が残せる」下手な鉄砲も打つ前には、良い準備が必要ってことです。

なんか・・・今日は1年生大会だったのに、試合を見てないので、2年生の話しばっかり・・・
じゃぁ今日はこの辺で失礼します。



Posted by ふーぼー at 22:32│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。