
2011年12月14日
最近写真が少ないよと指摘を受けて
去った12月2日(金)に、僕たちが社会人サッカーをしていた時お世話になったyさんの息子達の激励会が、KーBOXにて行われました。
会場には、古き良き時代の酒飲み軍団(読谷紅芋クラブ→読谷APクラブ)のメンバーが集まり、yさんの奥さん、長女、長男t君、次男h君の4人を迎え懐かしい話やt・h君の近況これからの夢等について語り合いました。
おっと!なんの激励会?と思った方もいると思いますので説明します。
次男t君が、現在県内でUー15最強のy中学校の主力メンバーとして活躍し、Uー16で構成される沖縄選抜にも選出され、次年度から県外の(千葉県某強豪校)高校に行くことが決まったことと
長男t君も去年の県高校新人戦当時1年生ながらレギュラーとして出場しy高校初の県内優勝を果たしました。
残念ながらインターハイ、選手権予選は敗退しましたが・・・
最初は、緊張していたのか家族で固まっていました。
長老のkさんの乾杯のあいさつで皆でp(^^)q乾杯
昔は若かったメンバーもO―35を迎えるそうです。
長男のt君、長男らしくたくましく育っていました。素晴らしい!これからの自分の夢や家族・弟のことを含めてちゃんとあいさつしていました。y高校出身初のプロサッカー選手目指して頑張って欲しいです。
次男のh君、彼もしっかりと自分の言葉であいさつできていました。
自分の進むべき道を自分で考えて決め、将来の夢であるプロサッカー選手を目指し、決して楽ではない道を進む事を決めた。
頑張って欲しいですね
近い将来、全国大会での兄弟対決をしたいと二人とも話していました。
期待してます。

最後に、参加した皆で記念撮影をしました。
今回は、iphoneの写真を取り込んでブログをアップしました。
(メ・ん・)?
古中と関係無いじゃんっと思った皆さん、そうです全然関係ないんです。
しかし、村内の隣のy中の選手、y高校の選手が高いレベルで頑張っていることで、我らが古中メンバーにも刺激を受けて欲しいと思っています。
プロ選手や県トレ、国体のメンバーになるためには、チームが強くないといけないとか、強豪校にいないといけないとか、周囲の環境のせいにしないで自分自身の頑張りで道が開けてくるということ。
次男のh君が誘われたのは、県外の高校の先生が沖縄県内のUー15のトップリーグでのプレーを見ていて、そこでの活躍を見てとのことでした。県内でもチャンスをつかむ事はできるんです。
そのためには、日頃の練習で個々のレベルアップはもちろんのこと、いつも良いプレーが出来る準備をして良いプレーをコンスタントにプレーすることが大事です。
長くなりましたが、今日はこれまで
チームは、今週天気が悪い中連日外で練習頑張っています。今週末の大会に向け子供たちにも重々行っているのですが、父母のみなさん子供たちの体調管理に気をかけて上げてください(はっきり言って自己管理できるとは思えないので)よろしくお願いします。
会場には、古き良き時代の酒飲み軍団(読谷紅芋クラブ→読谷APクラブ)のメンバーが集まり、yさんの奥さん、長女、長男t君、次男h君の4人を迎え懐かしい話やt・h君の近況これからの夢等について語り合いました。
おっと!なんの激励会?と思った方もいると思いますので説明します。
次男t君が、現在県内でUー15最強のy中学校の主力メンバーとして活躍し、Uー16で構成される沖縄選抜にも選出され、次年度から県外の(千葉県某強豪校)高校に行くことが決まったことと
長男t君も去年の県高校新人戦当時1年生ながらレギュラーとして出場しy高校初の県内優勝を果たしました。
残念ながらインターハイ、選手権予選は敗退しましたが・・・

最初は、緊張していたのか家族で固まっていました。

長老のkさんの乾杯のあいさつで皆でp(^^)q乾杯

昔は若かったメンバーもO―35を迎えるそうです。

長男のt君、長男らしくたくましく育っていました。素晴らしい!これからの自分の夢や家族・弟のことを含めてちゃんとあいさつしていました。y高校出身初のプロサッカー選手目指して頑張って欲しいです。

次男のh君、彼もしっかりと自分の言葉であいさつできていました。
自分の進むべき道を自分で考えて決め、将来の夢であるプロサッカー選手を目指し、決して楽ではない道を進む事を決めた。
頑張って欲しいですね
近い将来、全国大会での兄弟対決をしたいと二人とも話していました。
期待してます。


最後に、参加した皆で記念撮影をしました。
今回は、iphoneの写真を取り込んでブログをアップしました。
(メ・ん・)?
古中と関係無いじゃんっと思った皆さん、そうです全然関係ないんです。
しかし、村内の隣のy中の選手、y高校の選手が高いレベルで頑張っていることで、我らが古中メンバーにも刺激を受けて欲しいと思っています。
プロ選手や県トレ、国体のメンバーになるためには、チームが強くないといけないとか、強豪校にいないといけないとか、周囲の環境のせいにしないで自分自身の頑張りで道が開けてくるということ。
次男のh君が誘われたのは、県外の高校の先生が沖縄県内のUー15のトップリーグでのプレーを見ていて、そこでの活躍を見てとのことでした。県内でもチャンスをつかむ事はできるんです。
そのためには、日頃の練習で個々のレベルアップはもちろんのこと、いつも良いプレーが出来る準備をして良いプレーをコンスタントにプレーすることが大事です。
長くなりましたが、今日はこれまで
チームは、今週天気が悪い中連日外で練習頑張っています。今週末の大会に向け子供たちにも重々行っているのですが、父母のみなさん子供たちの体調管理に気をかけて上げてください(はっきり言って自己管理できるとは思えないので)よろしくお願いします。
Posted by ふーぼー at 23:54│Comments(0)