アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
プロフィール
ふーぼー
てぃーだブログ › 古堅中学校サッカー部応援ブログ › 忙しいのと・・・

2012年04月20日

忙しいのと・・・

こんにちは、お久しぶりです。
毎日の忙しさと、先週末のワジワジーからブログ更新する気が無くなっていました。
だけど、古中マネージャーさんのコメントをみてちょっとやる気が出ました。

今週の予定 土曜日 古中会場 7時集合 弁当持参
vs読谷 vs美東
日曜日はOFF

選手末の2連戦、二日間来てる選手、二日間来ない選手、一日しか来ない選手
二日間来てくれた保護者、二日間来ない保護者、一日は来てくれた保護者
いろいろいます。
シーミーやらなんやらで、用事はあったと思います。
が、顧問の先生は二人とも二日間参加して雨の中審判もしています。
先生達はシーミーは無いんでしょうか?先生は子供達や奥さんと過ごす時間はあるんでしょうか?
仕事の時間が終わって直ぐに家に帰れば、もっと自由な時間が過ごせるのではないでしょうか?

私たち古中サッカー部の保護者・部員のみんなは、先生達がつくってくれる時間を当たり前と思っていませんか?

特に、部員の皆さん、練習の終わりに、「今日の悪かったところは集まりが悪かったところです」と当たり前に言ってそのまま変わらない?
教室で遊んで、おしゃべりしながら部室まで歩いて、着替えながらおしゃべりして、部室からJASSランの間もおしゃべりしながら走って、部室からグラウンドまでもおしゃべりしながら歩いて出てくる。
お前達、女子中学生か?どんだけしゃべるば?いつまでだらだら過ごすのか?
野球部は教室から部室までも小走り、部室で着替えてから練習場所までも走りで移動しています。
なにが違うんでしょうね?

時間がもったいない
時間を無駄に過ごしたければ、家に帰って寝て・テレビ見て・ゲームしてお菓子食ってろ。部活もやめれ。
先生達の時間をお前達のその日の気分で、家庭の事情で無駄にするな。
先週土日参加してないメンバーでちゃんと先生に用事の理由を伝えたやつが何人いるのか。
○○はシーミーって言ってました。とかの伝言はありえんよ自分の口で伝えなさい。いくつか?

小学生以下だと思います。

今週も両先生ともグラウンドに出て指導頑張っています。
それに応えるには、子供達だけでなく保護者も一回考えた方が良いんじゃないかと思います。



Posted by ふーぼー at 13:01│Comments(1)
この記事へのコメント
褒めていただいて嬉しいです^^
昨日はもう1人のマネがキーパーを準備したら用事があると言って早退したので、ほぼ1人でやったようなものでした。

選手が来るより先に来て重たいキーパーを持って、前の日で洗濯した大量のビブスを腕いっぱいに持って抱えて・・・
マーカーコーン、ボール拾い、


いろんなことをやりました。
ですが、選手は待っても待ってもなかなか練習に現れず、やっと数名来てそのあともずーっと待って、ようやく来た感じでした。遅すぎるとは思っていましたが、まさかずっとおしゃべりしてるとは。
昨日は昼までずっと雨だったので仲松先生に練習の確認を取ってるとか、きっと他の事で忙しいんだなと思っていたのに。残念です。

確かに、野球部、すばらしいです。ランニングも全員そろって声かけして、ストレッチも皆で。来る時も小走り。やっぱり努力の差が見えます。

それに、1年生のRが式台の中にボールを50回中10回入れた時、2年生のT先輩達2人が必死で邪魔してました。大人げないです。しまいには式台の前にバケツを置いて、Rがボール蹴った時にバケツに当たってしまい、壊れてしまいました。バケツを置いた先輩が悪いはずなのに、Rを責めて、それを私が横から見ていてT先輩に『先輩がそこにバケツを置くからいけないのでは?』と言ったところ、こんなぼろいバケツ、買ってくる奴が悪いと言って自分の罪を認めようとしませんでした。なんか最低です。先輩だったら後輩をサポートしてもいいはずなのに邪魔して。しかも学生服のままで。土付きたくないとわめいてるくせに人の邪魔して。自分から土をつけに行く意味が分かりませんでした。

これから古中が変わるのか心配です。
Posted by ひゃーくー at 2012年04月21日 13:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。