アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
プロフィール
ふーぼー

2012年06月10日

歓喜

いやぁ、良かった。ベー
昨日はどうなる事かと思いましたが、どうにか県大会出場を決めることが出来ました。
たくさんの保護者の皆さんの応援ありがとうございました。

3日間をとおして、ビックキリングなどもあり、内容の濃い大会でした。
地区ベスト4は、山内・与勝・読谷・琉大付属です。
番狂わせは、1回戦 中頭新人優勝の西原を美里が食ったこと
別会場ですが、山内が1回戦で宮里(1部リーグ前期1位)PKで勝利し、今日なんと九州新人大会優勝チームの真志喜にPK勝利でベスト4に進出しています。
総合的にみても、紙一重の差で勝ちあがったり、負けたりしています。
古中もはっきりいってもっと上に行けるだけの力はあると思います。
とりあえず、県大会進出を決めたことでまた、チャレンジすることが出来ます。

はっきり言います。目標は県大会優勝です。

昨日の琉大付属戦は、立ち上がりに2失点してペースがつかめないまま後半にはいり多くチャンスをつくるも決めきれず、最後の5分で得点そこからロスタイムにtomoyaのスーパミドルが決まり奇跡の同点劇、流れはこっちにきてる。
PKもそのままの流れで勝っちゃう・・・
しかし、PK負け。

敗者戦 vsあげな
試合をとおしてうちのペースで進めるも決め切れず、このまままたPK戦か?
後半も25分を過ぎてロスタイム1分、最後のワンプレーのshunのCKからnaito気迫のヘッドが決まり勝ちこし、その数秒後にタイムアップの笛、奇跡です。しかしそれを起こせる力をもっている者にのみ起こる奇跡でした。shunのキックもnaitoの位置取りもばっちりでした。

そして、今日県大会出場枠の地区10位を決める試合、相手は2部昇格戦で負けた北中城
それも、試合前に、これまでの3戦すべてに先発しているdan・natuyaが怪我でsougoが体調不良で先発できない。
しかし、その代わりにでたメンバーtakeru・wataru・tomonariが頑張りました。
前半に昨日PKを外したtakumaがドリブル突破から先制点を決めます。昨日の失敗を結果で取り返しました。
前半を1-0で折り返し、後半natuya、sougoが出場すると、takumaのパスからsougoがゴール2-0、natuyaが左サイドを突破しそのままシュートGKがはじいたこぼれ球をsougoがゴール3-0
完勝でした、k先生の采配もはまっていました。

さっきまで祝勝会(焼肉五苑)で盛り上がりました。
7月の23日~26日に国頭地区で開催される県大会に向かってまた厳しいトレーニングを積んで、本気で優勝目指します。
今回登録にはいれなかったメンバーも、全てリセットゼロからのスタートです。県大会では登録にはいれるように頑張ろう。

そして、今回の結果をkさんが一番喜んくれていると思います。
この年代、このチームでもっと長くサッカーが出来るように願います。

古中サッカー部のメンバー全員に3日間会場設営運営お疲れさんでした。

そして、3日間のMVPは応援団長yurikiです。
古中の応援は沖縄1です。1・2年生お疲れさんでした。


同じカテゴリー(第39回中頭地区中体連サッカー大会)の記事
準決勝第2試合
準決勝第2試合(2012-06-16 11:42)

準決勝第1試合
準決勝第1試合(2012-06-16 10:15)

運営
運営(2012-06-16 07:34)

勝利
勝利(2012-06-10 14:00)

追加点
追加点(2012-06-10 13:55)


この記事へのコメント
県大会出場おめでとうございます。

又、3日間にわたる会場設営・運営も本当にお疲れ様でした。

古堅中学はもっと上を目指せるチームだと思うので、県大会での躍進を影ながら応援しています。
Posted by エロピエロ at 2012年06月11日 17:05
ほめてあげてくださいね
駐車場係りを担当していた‥‥君達

他校でわぁ 有り得ない‥‥
凄く 気持ちがよかったぁ
試合後も ありがとうございました
‥と 声かけてくれましたぁ
古中サッカー部 まだ試合には でていないい部員だとおもいますが
応援したくなります


本当に気持ちがいいー(*´▽`*)
次年度の主役達がんばれぇ
Posted by 古中 ビックリ at 2012年06月11日 21:16
古中ビックリ さんへ
お褒めの言葉ありがとうございます。
これも、日ごろからの先生達のご指導のおかげだと、保護者の代表として感謝しています。
Posted by しゅしょの at 2012年06月12日 10:33
エロピエロさんへ
応援ありがとうございます。
陰に日向で応援お願いします。
古中のメンバーが、長男さんと近い将来同じチームなるかもしれないし?
義弟よりちょっと聞きました。
Posted by しゅしょの at 2012年06月12日 10:36
初めまして
大山SC2012応援ブログのぐりーんと申します。
時々ブログを拝見させて頂いてます。
実は私も古中サッカー部OBであり
現古堅FC、U監督の1期先輩になります。

がんばれ古中サッカー部☆彡めざせ頂点

校歌 しおなり~、、南海のうるまの島の~だっけ?  失礼しました。
Posted by ぐりーんぐりーん at 2012年06月12日 18:11
久しぶりにコメントします。
本当に県大会出場できる事、
嬉しいです♪

もう、中体連前に騎士先輩と
宗吾先輩の喧嘩があり、非常に
不安でしたが、乗り越える事が出来て
安心です!


もう、確かにホント琉大附属とやった時、
流れを掴めず、守りに徹するだけで
試合が終わってしまうと思っていました。
しかし、残り5分という最後の最後で
1点!!!
そしてロスタイムで1点!!
同点になりPK戦・・・
必死になって祈りました。
しかし、負け。
ホントに惜しかった。
だけど、あのPKは外した拓真先輩が
悪いわけでも、
止めきれなかった竜政先輩が
悪いわけでもないと思います。
ただただ、ほんのちょっとばかし
運が悪かっただけの事。

でも、この試合は奇跡としか言いようが
無い試合でした。
負けてしまったものの、
こんな奇跡を見ることができ
嬉しいです。

その後敗者復活戦で見事県大会出場まで
漕ぎ着けました。

この調子で、本当に県大会優勝したいです!
自分はマネージャーで何もできないけど、
ちっぽけだけど、サッカー部の為に
何か出来る事があれば、
進んでやりたいです♪

これからの練習、
いつもより気合い入れていきます!
Posted by ひゃーくー at 2012年06月12日 19:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。