2011年11月28日
自主錬
今日から毎週月曜日の夜、古中体育館を使って自主練が始まります。
今現在、父母の承諾書が、1年生3人、2年生1人しか出されていません?
もっと、がっと来るかなと思っていましたが、ちょっと拍子抜けです。
もし、今日からの練習に参加したいメンバーは、今日の7:30の体育館の練習までに承諾書もって来てくれれば参加出来ます。
個人のスキルを伸ばしたいと思っている選手は是非参加した方がよいと思います。
さて、土曜日に行なわれた練習試合、全勝を目標にして挑みましたが、それはかないませんでした。
試合序盤の戦い方や、ディフェンスラインの裏のスペースを使われたときの対応、ボランチの好手の切り替え、フォワードの決定力
問題や課題が多く見つかりました。
それに対応して、どう取り組むか?どう克服するか?
答えは日々の練習に詰まっています。
日々の練習で取り組んでいる約束事を試合で出来ていますか?
チャレンジ&カバー、好手の切り替え、玉際の勝負、出来ていたでしょうか。
n先生からは、「みんな人間的に器が小さい」と言われていました。「自分自身のことしか見えていない、まわりを見えていない、まわりの仲間が何をしようとしているか、ということに気づけるようになってください」
k先生からは、「もっと一人一人が考えてサッカーをすること、自分や仲間がどんなプレーをしたいのかして欲しいのか考えていないから、指示も出来ないし、意図も伝えられていない。もっと個人個人自分のプレーに責任を持って考えをもってプレーして下さい」
とのことでした。
2年生チームは、メンバー見てもそんなに悪くないと思うし、今回の練習試合全勝も出来る力を持っていると思います。
しかし、それが出来ない?決定力については、今回FWのk君やMFのt君が良いシュートを決めていましたが、もっと決めれる場面はたくさんあったし、そこで決めていれば自分たちのペースに早く持ち込んで勝利という結果を引き出せたのではないかと思います。
また、点数がとれない場合も、点を取らせないで頑張って守って自分たちの流れが車で我慢する。
上記のような、自分たちのペースをつかんで、勝ちきるという力が不足しているのではないかと思いました。
これは、これからの練習試合等で見つけていかなければなりません。
今週末も練習試合が組まれていますので、様々な課題、問題をクリアーするために日々の練習を頑張りましょう。
今現在、父母の承諾書が、1年生3人、2年生1人しか出されていません?
もっと、がっと来るかなと思っていましたが、ちょっと拍子抜けです。
もし、今日からの練習に参加したいメンバーは、今日の7:30の体育館の練習までに承諾書もって来てくれれば参加出来ます。
個人のスキルを伸ばしたいと思っている選手は是非参加した方がよいと思います。
さて、土曜日に行なわれた練習試合、全勝を目標にして挑みましたが、それはかないませんでした。
試合序盤の戦い方や、ディフェンスラインの裏のスペースを使われたときの対応、ボランチの好手の切り替え、フォワードの決定力
問題や課題が多く見つかりました。
それに対応して、どう取り組むか?どう克服するか?
答えは日々の練習に詰まっています。
日々の練習で取り組んでいる約束事を試合で出来ていますか?
チャレンジ&カバー、好手の切り替え、玉際の勝負、出来ていたでしょうか。
n先生からは、「みんな人間的に器が小さい」と言われていました。「自分自身のことしか見えていない、まわりを見えていない、まわりの仲間が何をしようとしているか、ということに気づけるようになってください」
k先生からは、「もっと一人一人が考えてサッカーをすること、自分や仲間がどんなプレーをしたいのかして欲しいのか考えていないから、指示も出来ないし、意図も伝えられていない。もっと個人個人自分のプレーに責任を持って考えをもってプレーして下さい」
とのことでした。
2年生チームは、メンバー見てもそんなに悪くないと思うし、今回の練習試合全勝も出来る力を持っていると思います。
しかし、それが出来ない?決定力については、今回FWのk君やMFのt君が良いシュートを決めていましたが、もっと決めれる場面はたくさんあったし、そこで決めていれば自分たちのペースに早く持ち込んで勝利という結果を引き出せたのではないかと思います。
また、点数がとれない場合も、点を取らせないで頑張って守って自分たちの流れが車で我慢する。
上記のような、自分たちのペースをつかんで、勝ちきるという力が不足しているのではないかと思いました。
これは、これからの練習試合等で見つけていかなければなりません。
今週末も練習試合が組まれていますので、様々な課題、問題をクリアーするために日々の練習を頑張りましょう。
Posted by ふーぼー at 10:10│Comments(0)
│自主練について